2000年 7月
21日
日付が変わったあたりで、もう無事に寝ていたと思います。
そして、朝5時40分頃、起床。
荷物の最終整理したりする。
ていうか、行きのバスに乗る時は、
荷物はバスの荷台に放り込むので、バスの中に持ち込むカバンがいるんだよなぁ、
ってことを思い出して、いつも大学で使っているカバンを持ってくことに。
相対的に小さいからいいのである(笑)
で、朝飯食って、十分に余裕を持って、6時20分頃に出発。
岡本行って、阪急乗って、と懐かしの通学コースを通って、
臨海に行く学生達を横目に、集合場所へ。
いやぁ、しかし、通学時代の癖で、思いっきり、王子公園の東口で降りてしまいました(笑)
西口の方が、集合場所に近いのにねぇ。
で、50分頃に着いて、こう、色々と。
うん。
とりあえず、あらかじめマニュアルとか見て分かってたけど、知らない先生が多いなぁとか思ったり。
あと、僕を臨海の助手に引き込んだ張本人のI原先生は、先発メンバーとして行っているみたい。
で、いつものように、先生達の話があって、バスのとこまで移動、と。
ちなみに、僕の担当クラスは2組である。
移動してると、助手の1人が声をかけてくる。
同じ2組の担当の人みたい。
僕は、面倒なので、バスに到着して、同じ2組担当がハッキリするまで声かけないつもりだったのだが、
向こうの方から声をかけてきてくれるとは、ありがたい話で♪
52回生のN田君で、当然のことながら臨海初参加。
で、色々話してると、僕が、N田君が本中出身ということで、
僕が南中出身で、ていうと、
「南中、ってことは、M野先輩しってます?」
「M野って、M野Y子? あぁ、知ってるよ。ってことは・・・?」
「演劇部です」
とのことでした(笑)
あぁ、文化部で助手来てるって、結構珍しいか? いやそうでもないかなぁ? とか思いつつ、
っていうか、M野とは、これまた懐かしい名前を聞いたもんだ(笑)
てゆーか、もうちょっと頻繁に思い出してやるべきねぇ、何と言ってもあれなんだし、とか思ってみたり(謎笑)
で、それからバスに乗り込んで旅立つことに。
この時から、なんか女子の数が多いような気がしたが、後ほど確認したところ、
2組は男子16人、女子24人、計40人らしい。
1年なので、文系・理系わけもなく、基本的に男女均等なはずなのに・・・
っていうか、もしかして、女子の方が多いの、この学年?
ちなみに、同じクラス担当の助手は、
51回生、T本さんに、52回生のY田さん。
で、うっかりしていたのだが、もう1人が49回生のU山さんである。
ま、49回の先輩が居ることだし、バスの中は楽だなぁ、とか思っていたのに、
U山さんは、先発隊として、既に昨日、鳥取へ行っていたのである・・・。
がび〜ん・・・。
バスの中で行われる予定の歌唱指導とか、諸注意とか、もしかして、
いや、もしかしなくても、俺の仕事っ!!?
しかし、こればっかりは泣き言を言うわけにもいかず・・・てか。
てことで、バスが出発して、うんぬん。
あぁ、ちなみに、担任はS村先生という、全く知らない人です(^^;
とりあえず、よろしく、と挨拶して。
あとは、Y頭先生と、N山先生という2年の担当に、写真屋さんが一緒でした。
N山先生は、何か知ってるような・・・?
で、最初に、S村先生の方から、軽く先生と助手の紹介があった。
ていうか、何故か僕の名前、間違えられていた(^^; 下の名前の読みがである。
どうやら、プリントに読みが、間違えられて記録されているようで・・・。
あと、この時に先生が注意しておいたけど、今年も51回の僕と同姓同名の方はいらっしゃいます。
その後、S村先生から受け取った、歌唱指導用のテープを使って、歌唱指導。
毎度、キャンプファイヤーのラストにみんなで歌う歌である。
テープを、2度ほど流して、終える(爆)
いやぁ、正しくは、ちゃんと歌わせたり、こちらも歌ったりしてあげるべきなのでしょうが、
僕のことを知っている人は、ご存知の通り、
間違っても僕は“歌唱指導”なんて出来る人間じゃないんで(^^;
いいんです。去年の行きのバスで、竹Yさんはテープを2回流して終わりにしてたから(笑)
で、あとは、隣に座ってる、N田君と軽くおしゃべりしたり、
まだちゃんと目を通してなかったマニュアル(爆) に目を通したり、
あと、途中から寝たりして過ごしました。
クラスの様子は、一部のグループが楽しく遊んでいた、って感じ。
全体的ではなく、一部のグループが盛り上がって騒ぐ感じですね。
で、昼食も取ったりする、鳥取砂丘センターに入って、軽く昼飯を取ることに。
その到着前あたりに、バスガイドさんが頑張って色々喋ってました。
お仕事ご苦労様です。
っていうか、全然知らなかったけど、2000円札、発行されたんですね。
よーするに、サミットが開催されているんですね。
世事に疎くて、全然知りませんでしたぁ〜(笑)
あと、20世紀梨に関しては、名称変更は無しで、このまま「20世紀梨」でいくそうです。
果たして、21世紀梨は登場するのだろうか?(笑)
で、砂丘センター前で、先生からの注意。
ジュースは買っても良し。
食堂は使ってはいけない。
リフトはフリーらしく、時間に間に合うように、乗って砂丘に下りても良し。
・・・
えっ!?
マジ!?リフト使っていいのっ!?
うそ、俺たちの時はダメだったし、去年もそんな話は聞いてないし・・・(^^;
そうか、そうか、と思いながら、その辺でN田君と食事することに。
といっても、コンビニで買ったおにぎりや、スティックパンだったりするが(笑)
しかし、俺たちの時には、確かに沢山居たと思うのに、生徒が少ない。
いや、バスを止める駐車場の側にある、芝生というか、樹の生えている辺りである。
いつも、この辺に沢山生徒が集まって、弁当食ってるはずなんだけど・・・。
どうやら、多くは、砂丘の方に降りてるくさい。
で、こう、飯食ってると、U林さんがやって来て、
センターの建物の2回に、助手用の部屋を取ってくれているとかなんとか。
なるほど、助手の姿も全然見ないなぁ、と思ったら、そこに居るのね。
ってことで、食事を終えてから、ちょっと行ってみることに。
・・・
二人しかいない(^^;
49回のS宮さん(女)と、同じく49回O田さん(女)だった。
S宮さん、僕のこと覚えていた。去年も来てたねー、って。
・・・ごめんなさい。僕は覚えてませんでした(爆)
なんでも、助手の人で、弁当忘れた人がいるらしく、下の食堂で食ってるとかで、そっちに居るらしい。
それから、話してると、U林さんもやってきたり。
こう、体育教師も、大分変わったねぇ、って話。
まず、臨海として大きいのは、M川先生と、I川先生が居なくなったことでしょうか。
二人とも、今年、高校から出たのである。
M川先生は、ちゃんと挨拶に行ったので知っているが、H高校へ。
I川先生は知らなかったけど、県の教育委員会の方へ行ったらしい。
で、毎年臨海には、助手用にTシャツが制作されるのだが、
そのデザイナーであるI川先生が居なくなったので、制作されなかった、と聞いていた。
が、U林さんが、一応作ってはある、と。
現地に着いたらもらえるそうで、良かった良かった(^^;
で、M川先生。
あの、水泳訓練の最中、常に指揮台の上に立って、怒鳴り散らしている(笑) あの先生が今年は居ない。
時代は、変わったねぇ(^^;
そうこうして、時間が来たので引き上げることに。
バスに戻って、出発を待つ。
あぁ、結局、砂丘には降りれなかったなぁ、残念(^^;
で、バスが出発。
さて、砂丘センターでU林さんにも言われたが、こっからが
後発メンバーの正念場である。
ここまでは適当に放任してきたが、
ここからは、この臨海が訓練であり遊びではない、ってことをしっかりと言い聞かせないといけないのである。
気を引き締めていけよ、と、厳しく言っておかないといけないのである。
・・・俺が(^^;
ま、仕方ないので、ちゃんとやったけど。
そうして、現地・東浜着。
着いたら、クラスは早速、先発隊だったU山さんに任せて、助手宿舎へ移動。
ちなみに、今回の助手宿舎は、去年のようなことはなく、全体的に中ほどの位置にあった。
バスの止まった場所からはちょっと距離があるけど、
幸い、僕の担当の2組は、助手宿舎から歩いて2〜3分なので、非常に楽である。
あぁ、ちなみに、この2組の宿舎は、去年僕が担当したクラスと同じ宿舎である。
で、去年の助手宿舎、つまり、最高に遠い場所は、7組。その近くに6組があって、
この二つのクラスは、今年は助手宿舎から非常に遠くて往復の大変なクラスとなっている。
はい、ご苦労様です、6組担当の世界の果て(笑)
ちなみに、Jey担当の4組は、助手宿舎のすぐ隣、歩いて数十秒の場所である。
ただ、この助手宿舎、分かりづらいところにあるのである(^^;
一応、U山さんから聞いて、かき氷屋の側とは分かっていたが、
しっかり行き過ぎました(^^;
いや、ちゃんと看板が出ているので、それを探しながら歩いていたから、まさか迷うまいと思っていたのに、
その看板、かな〜り上の方にあって、はっきり言って見落としてました(^^;
まぁ、そんなんで少し手間取りつつも、宿舎に行き、速攻で着替え。
置いてあったシャツを取って、着て、いざクラス宿舎へ。
で、ここからは楽である。
基本的に、U山さんがやってくれるから。
いや、それじゃぁいけないんだけどね(^^;
やっぱり、何だかんだ言っても、U山さんに頼ってしまうことになってしまって。
で、着替えさせて、並ばせて、海へ行く。
・・・
おぉっ!? 道がキレイになってるっ!?
去年は完全に、砂利道で、道になっているのかどうかすらよく分からないような階段を下りたりしてたのに、
まだ一部にその面影を残しつつも、舗装されていたりした。ビックリである。
で、砂浜を歩いて行ったが、なんていうか、暑い・・・。
日差しが、すっごくキツイ・・・。こんなんだったかなぁ?なんか、いつもより強力なような。
それに、まず何よりも確かなのは、砂の熱さ。
サンダルで歩いてるから、砂が多少なりと足にかかるわけだが、その砂が、ムチャクチャ熱い。
ハッキリ言って、素足じゃあるけないなぁ、と思いつつ。
で、本部テント前で、水泳班毎に分けて並ばせて、助手も待機。
ちなみに、U山さんとN田君は、2班である。
基本的に、各クラスの泳げる人たち(A級)は自分のクラスと同じ番号の班になって、
そうでない人たち(B〜D級)は、後ろの方に固まる、って感じみたいである。
だから、1班は1組。2班は2組。(男女別々なので、女子は13班からだったりするが)
ってことで、U山さんやN田君は、自分たちの担当クラスの水泳班を担当ということですね。
去年の、竹Yさん、僕と同じわけだ。
ちなみに、僕の担当は、既に訂正もあった通り、1班。1組の泳げるグループだそうです(^^;
さらにU林さんがやって来て、助手の紹介を1班から順番にしていくので、
僕が最初らしいのだが、大きな声で「よろしくお願いします」と言って、後の助手に続けさせるようにしてくれ、とか。
はぁ、そうですか、分かりました(^^;
あと、1班は僕と52回生のY原君(元野球部キャプテン)で、よろしくと挨拶したり。
担当の先生は、A知先生で、これまたよろしくと挨拶して、というか、された(笑)
そして、いよいよ開舎式。
まぁ、いつも通り、校長先生、地元の人、助手代表U林さんの挨拶などがある。
地元の人が話の中で、最近もこの東浜は美しい海岸から、綺麗な海岸に変わりつつあります、とか言っていた。
「美しい」とは自然のままで、「綺麗」とは人の手の入った、という意味らしい。
確かに、それは先ほど感じました。この後も、あちこちで感じたけど。
で、準備体操。
サンダル脱いで。
僕たち助手も、脱がないわけにはいかないでしょう・・・
って、熱い・・・
ハッキリ言って、尋常でない、っていうか、これは火傷するぞ、って思えるほど(^^;
が、生徒がそうであるなか、助手が苦しそうにするわけにもいかず、耐える。
幸い、10秒間ほど踏みしめていたら、なんとか耐えられるほどに熱が下がったけど。
で、ラジオ体操。
すっかりと忘れいて、最初戸惑ったり。
でも、流れにまかせると、身体が覚えていて、自然に出来た(笑)
して、再びU林さんの、説明。
まぁ、バディとヒューマンチェーン、命札についての説明である。
うんうん。
って、ヒューマンチェーンって?(^^;
いや、バディは、この臨海の名物とでも言いましょうか(笑)
僕たちもやらされたからよ〜く分かってるけど、ヒューマンチェーンって?
まあ、説明聞いてたら、分かったけどね。あぁなるほど。
命札は、やっぱり今年も言いましたね。「命札は君達の命である」って説明(笑)
そして、いよいよ訓練開始である。
最初は女子から、15分交代で。
待ち時間、バディの練習させたり。
っていうか、僕と52回Y原君だから、当然の如く、あらゆることを俺がしないといけないんだよなぁ(^^;
もちろん、バディを言うのも俺だし。やれやれ(^^;
まぁ、4班を1人で担当してるJeyよりマシか、2人な分。
で、泳ぎに行く。
ちなみに、去年は担当のK山先生が水泳部顧問だったこともあり、
基本的に何をするかは、先生が考えて、僕たち助手はそれに従っていれば、って感じだったが、
A知先生は、何をするか、とか全部僕たちに任せる、と(^^;
ぐはぁ・・・。
ってことで、とりあえず、1回目は、先頭にたって適当に泳ぐので、その後をついてこさせることにした。
まぁ、去年も同じようなものだったが。
っていうか、K山先生の指示のもと、僕が泳ぐ後を生徒に泳がせて、
竹Yさんは、後ろの方でぷかぷか浮びながら様子見てて、僕はしんどかったなぁ、とかいう記憶がある(^^;
あぁ、今年は何か、去年ほど泳ぐのしんどくない(ブイを持って泳ぐのに慣れたかな?)けども、とか思いつつ、
2回目以降は、僕とY原君が離れて海に浮び、その間をひたすら泳がせる、って方法を取りました。
っていうか、何の問題もなく泳げるこのメンバー、他にすることはないのです(^^;
で、まぁ、これは今回の臨海全体を通して言えることだけど、僕のよくなかった点は、コース取りですね(^^;
後半は大分、周囲を見て、他の班とぶつからないように配置して泳がせたりしたけど、
最初のうちは、僕とY原君の配置や、僕が先導して泳ぐ場合など、
周囲の様子をちゃんと見切れずに、他の班とぶつかってしまったりしたこともしばしば。
そんな感じで、初日の水泳訓練は終わる。
4回ほど泳いだだけでした。
感想は、今年の日差しは去年にも増して、強いなぁ、ってとこかな。
で、整理体操して、クラスごとに分かれて、生徒連れて宿舎に戻り。
シャワー使って砂落として、身体拭いて、宿舎に砂や水をあげるなよ、と注意したり。
この後、入浴があったりして、食事に移るのであるが、
どうやら今年の食事は、担当クラスの宿舎で生徒たちと一緒に取るらしい。
で、U山さんが見ててくれるからってことで、残り4人は先に助手宿舎に戻って着替えてくることに。
ってことで、戻って、非常に冷たい水のシャワー浴びて(笑) 着替えて。
なんか、脱水機の調子がおかしいのか、全然使えなくて困る。
仕方なく、海パンは濡れたまま、干したけど。
ちなみに、翌日以降、何故か使えるようになってました・・・。
それから、再びクラスへ戻る。
夕食の準備を始めたところで、テーブルを並べようとしているところみたいである。
どうやって並べようか、と悪戦苦闘している。
1階の1番大きい真中の部屋で食事を取るわけであるが、テーブルの配置がなかなか難しいようで。
っていうか、最初、中央を取り囲むように、円状に並べたりしてたし(笑)
U山さん曰く「会議室みたい」って感じで。
まぁ、初めてだとどうすればなかなか分からない感じなんでしょうねぇ。
献立が実は豊富で、1人分の食事を置くだけで結構なスペースを取る、ってことも。
てなわけで、軽く、テーブルの並べ方を教えてやる(笑)
横方向に3列だと、ムダなくテーブルを配置出来る、って。
そうしたら何か、率先してテーブル配置をやろうと悩んでた女子から、
「おぉ〜、さすがK大生。」
とかいう反応が返ってきた。
・・・は(^^; 俺、自分の大学のこと、一言も言ってないはずなんだけど・・・。
って、U山さんかっ!?
で、その後は、食事を運んで、並べて。
助手に先生も一緒なんで、ちょっと狭いが、まぁ致し方ないでしょう。
で、食事の開始。
先生の指示で、委員長が前へ出て、食事前の一言を言うことに。
こんなこと、するんだっけ? 先生の趣味?
が、出てきた委員長もこれまた面白いヤツで(笑)
何だっけ。確か
「今日は水泳訓練頑張りましたね。明日は小遠泳もあります。ご飯を食べて力を蓄えましょう。
それじゃ、食堂のおばちゃんに聞こえるように、大きな声で、いただきます、を言いましょう。」
てな感じの内容を喋って、で、みんな揃って、
「いただきます」
と言う(笑) なんか、給食のノリだねぇ(笑)
さて、準備中、僕はこっそりと、N田君に質問する。
「君、海産物、好き?」
って(笑)
「好きですよ。」
「僕の分もあげる、って言ったら、いる?」
「それは喜んで。」
とのことです(笑)
やったぁ〜〜♪ これで、僕の「臨海で、これさえ無ければいいのになぁ、と思う3つの事」のうち、1つが解決したっ!!(笑)
ちなみに、今夜はでっかいエビが2匹ほど出てきました。
「じゃぁ、これあげるね」と言って、さくっと、N田君にさしあげました(笑)
横でU山さんに、「密談が交わされてるなぁ(笑)」とか言われたり(笑)
あと、ここで、僕は“無脊椎動物”が嫌いである、って話をする(笑)
そして、夕食が終わる。
最後の挨拶も委員長で、
「夕食はおいしかったですね。これも、みんなが頑張って泳いだのと、食堂のおばちゃんのウデのおかげです。
それじゃ、明日もおいしいご飯を作ってもらえるように、大きな声でごちそうさまと言いましょう。」
で、ごちそうさま(笑)
ちなみに、以後、挨拶言う人は変わるが、みんな似たようなノリでいく。
これは、この最初の委員長の影響なのか、クラスみんなが、そーゆーノリなのか(笑)
ま、どちらにせよ、元気のあって楽しいクラスだこと(笑)
夕食準備が一応18時からで、それから夕食を食べたりする。
終わったのが確か、18時40分過ぎだったと思う。
ここで、助手は1度宿舎に戻って、HRの始まる19時半ころに来れば良いのだが、
なんか、HRを19時から始めることにしたみたいである、このクラスは(^^;
ってことで、そのまま居つづけることに。
ちなみに、HRの内容は、翌日のキャンプファイヤーで行う、スタンツの練習である。
このクラスは既に一致団結して、というか、女子の一部が引っ張って(笑)
何をするか、とか決まっているようである。
既に、スタンツ用のプリントまで準備されている始末(笑)
あぁ、俺たちのとき、スタンツで何しようか、大変だった、・・・ような気がするのに(^^;
いや、実はよく覚えてないんだけどね(笑)
N田君は、スタンツの担当だったけど、大変だった、と言っていた。
ちなみに内容は、最初に女子が、懐中電灯を使って「くみたいそう」という文字を作った後、男子が組体操をするらしい。
で、練習。というか、危ないぞ(^^;
そして、19時40分頃に、海岸へ出て、練習。
本来なら、生徒が宿舎に戻るまでついているべきだと思うが、U山さんが
後は先生に任せて引き上げようか、と言うので、ひきあげることに。
で、途中、かき氷屋に寄る(笑)
結構うまいのかな? よく知らないけど、助手に来たら、みんな1度は行くみたいで。
僕は去年は行ってなかったが。
で、行くと、他の助手たちも沢山居ました(笑)
店内の座席の数が足らないくらいに。
しばらく待って、入って、かき氷注文。
僕はいつも通り、いちご☆
ていうか、いや、スゴイ量ですねぇ(笑)
で、5人揃って、色々と談笑。
何話したっけかなぁ。
今年初めて助手に来た52回生のN田君やY田さんが、
「助手って、生徒の見てないとこでこんなことやってたんですねぇ。ビックリしましたよ。」
とか言ったり(笑)
それでU山さんが色々と話してくれた。
助手は、表の顔と裏の顔をちゃんと使い分けないといかん、とか(笑)
2年前、助手宿舎と生徒の宿舎がすぐ側にあって、
夜中まで助手が酒飲んで騒いでいたら、その生徒たちから、
助手がうるさくて眠れませんでした、っていう屈辱的なことがあった、とか(笑)
N田君が、それじゃぁ翌日、生徒に指導しにくかったんじゃありませんか、って聞いたら、
そんなこと全然気にせずに、怒鳴り散らしてたぞ、とか(笑)
あとは、49回生のF田さん(女)は、2年前、臨海の集合に遅れてきた。
というか、最後のバスが出発するか否か、ってとこでやって来たくせに、逆ギレしてたとか(笑)
そんなこんなで、お話しながらかき氷食って。
ちなみに、ここは、U山さんのおごりでした。ごちそうさまです。
ということは、来年、僕はおごらないといけないんですね(笑)
それから宿舎に戻って、まだ風呂に入ってなかった、僕たちは風呂に入ることに。
まず、僕とU山さんが入る。
って、シャワーがついてない(^^;
うわぁ、面倒くせぇ。仕方ないので、洗面器でお湯すくって、かぶって。
お湯少ないから、湯を足して。っていうか、出てくる湯は熱湯なので、水も一緒に入れて。
で、U山さんが、大学の方、単位はどうなんだ、って聞いてくる(笑)
そう、実はすっかり忘れいてた、というか記憶から吹っ飛んでいたが、U山さんは僕と同じ大学なのである(笑)
そういや今日会った時も、「大学で時々姿見かけるで」とか言われたなぁ(^^;
で、U山さんは、4回生になるのに、110単位必要で、111単位で4回生になったとか。結構ギリギリらしい(笑)
僕は、ちゃんと、去年遊び倒し過ぎたので、今60単位くらいしかなくてやばいです、て言っておく(笑)
そんな話をしたりしてて、N田君も入ってきて。
この風呂、3人くらいが限界かな?
で、そんな話で、僕にU山さんが、K大だということを知って、N田君「負けた」とか言ったり。
ちなみにN田君は、O大だそうです(笑)
ってことは、うちのクラス担当の男子は、K大、K大、O大、と結構インテリですねぇ(笑)
それから、臨海参加者の出身クラブの話をしたり。
52回生は、バスケとかバレーとかラグビーとか野球とか水泳とかから大体1人ずつで、
なんか、各運動部代表1名ずつ、って感じの参加らしい(笑)
それに対し、うちら50回生は、水泳部2名(Jey、世界の果て)、剣道部1名(俺)、合唱部1名(I川さん)って感じで、
ていうか、参加人数自体が少ないなぁ、って話したり(笑)
ちなみに、実はI川さんのクラブは覚えてなかったのだが、U山さんが知っていたのである。ていうか、後輩らしい(笑)
あと、N田君の回生でK大に来た人の話なんかになったりしたが、僕にはさっぱり分からない。
ここで、コンパの話をしたりする。
いや、うちの大学、どうやら毎年、僕たちの高校出身の人が集まって、顔合わせのコンパをしていたようで、
僕たちも1回生の時、連絡が来て参加したのだが、それ以降、去年、今年と行われてないのである。
こういうのは、2回生くらいが幹事をするのがまぁ普通だろうから、
この毎年のコンパの伝統を止めてしまったのは、なぁんか俺たちの代のせいみたいだなぁ、って話をしてたら、
U山さんが一言。
「ごめん、それ俺のせい。俺が幹事だったのに、50回生にちゃんと引き継がなかったから」
とのこと(笑)
あぁ、そうだったのかっ!?
これで長年の謎が解けた(笑)
去年の春辺り、T口さんと「そういえば今年はコンパしないのかなぁ? 上の人から何も聞いてないけど」
とか言っていたりした、事の真相が明らかになった。
てゆーか、ちゃんと引き継いで下さいよ、U山さん(^^;
そうこうして、風呂から上がり、しばしくつろぐ。
で、21時30分頃に、就寝準備ということで、生徒の宿舎へ。
ちゃんと準備して、22時に消灯して、それから騒ぐなよぉ〜、と言ったり。
ちなみに、何か知らんが、普通ならどたばたするところ、45分くらいにはほぼ全員準備が完了していた。
スゴイ(笑)
で、消灯させて、ちょっと様子見て、引き上げ。
さて、助手はこのあと、クラス毎に反省会。
で、職員会議からチーフが帰ってきたら、助手全体の反省会を行うのである。
が、とりあえず、眠いので、何と無く横になる。
ぐー。
で、クラスの反省会する時間になって、U山さんに起こされて、反省会。
僕は、半分寝てたので、寝ながら聞いてたけど。
発言もしてなかったし(爆)
この後の、全体の反省会もほぼ同じような感じである。
クラス毎の反省点のまとめを、各クラス毎に代表者(うちはU山さん)が言っていき、その後、全体を通してって感じ。
要するに、反省点を述べて、改善案を考えたり、不都合だった点、ハッキリしてない点などを述べて検討したり、である。
が、これがなかなか白熱して、長引いた(^^;
発言者のほとんどは、49回生、U林さんかT末さんなのだが(笑)
とりあえず、覚えている限りのことを上げていってみましょう。
世界の果てのクラスが、担任のミスで班分けされてなくて、もっと先生への伝達をきちんとして欲しい、とか、
初参加で1人で水泳班を担当することになった人(女子。人数が少ないもので)が、よく分かってなくて、見てて痛々しかった、とか。
水泳訓練の時、助手は厳しくやるのに、先生が楽しくしようというタイプだったりして、
助手と先生との間に違いがあって困る、とか。
この辺、水泳訓練の指導においては、助手の方が先生よりも立場が上だと分からせないといけないなぁ、とか。
水泳訓練開始時、サンダルとタオルを置く時の手際が悪かった、とF原先生から言われた、とか。
U林さんが、職員会議でこれを言われた時、「その原因を作ったのはあんただ」と思ったけど、さすがに言えなかったとか(笑)
ちなみに、サンダルを置いてからその上にタオルを置く、のだが、F原先生が先にタオルだけ置け、って言ったので助手達も戸惑ったのである(笑)
あと、宿舎の位置が分かりにくいが、先発隊メンバーも、後発の助手にちゃんと伝えられなくて、
後発の助手がおろおろしてしまった、とか。
あとは何があったっけかなぁ・・・
まぁ、とりあえずこんなもの。
で、こんな感じで助手反省会が終わったのが、2時頃(^^;
うわぁ、むっちゃ長引いた。去年は、日付が変わる頃、遅くとも1時までには終わってたはずなのに。
49回生のみなさんが、熱心に議論してたからねぇ。
U林さんは、「自分の考えとしては、」とか言って、よく語りだすし(笑)
で、それから、酒が出てきたりして、みなで飲みながらおしゃべり。
先生に、生徒の宿舎が近くにあるから、騒ぎすぎるな、と注意されているにも関わらず、随分とやかましくなったり。
僕やJeyや世界の果ては、眠いってことで酒は飲まず、しばらくしゃべっていたり。
ていうか、俺が2人に絡んだりして遊んだり。
あぁ、あと、今年でU林さんがいなくなると、
来年からキャンプファイヤーの後の必勝応援歌やエールはどうするんだろう、って話をしたり。
誰か応援団の後輩、っていうか、Jeyや世界の果てがすべきだろう、とか話したり、もうちょい下のヤツを連れてこようと言ったり。
でも、色々話して、あの必勝応援歌って、U林さんが居るからしてるんだ、ということがハッキリして
じゃぁ、来年からなくなってもいいじゃん、とか言ったり(笑)
そうこうして、2時半頃、僕は撃沈。
中央の部屋は、酒飲んでる連中とかでやかましい。さらに、クーラーが効き過ぎて寒い。
この部屋、間にふすまのついてる、玄関、表庭と面してる縁側、裏庭と面してる縁側、がある。
僕は、その誰もいない、裏庭に面してる縁側に1人こっそり入り込んで、眠りについた。
その後、Jeyもすぐに寝たらしい。玄関に布団を持ち出して。
あと、騒がしいから、6組の宿舎に行って寝ようかなぁ、とか言っていた世界の果ては、表庭に面する縁側で寝てたらしい。